Nゲージ・ブラスモデルの組立(引きこもり対策・1)

未分類
この記事は約1分で読めます。

コロナ禍で外出自粛ムードの昨今…なんか大袈裟な感じはまだ拭えませんが。
一応、政府や自治体の要請に従って家に引きこもってます。

こういう時の引きこもり対策…その1。

10年以上放置プレイをしてきた、Nゲージブラスモデルの組立。
久しぶりに半田ゴテを使いました。

モデルはED14電気機関車。大正期に日本は世界から電気機関車をサンプル輸入したんですが、その中の1機種です。本物は米GE社製、国鉄から西武鉄道~近江鉄道とユーザーが変遷しました。(10年ほど前、近江鉄道へ見学に行ったことがあります。残念ながら去年全て解体廃棄されていしまいました。)

NゲージのED級ELはとにかく小さい。老眼の私にはかなりキツイ作業です。
一日2時間程度が限度です。とりあえず半田ゴテ作業はなんとか終了しました。
この後足回りの組立に移るのですが、これがまた細かい…。
完成まで道半ばです。

コメント