青島文化教材社製DD51製作記 その3

プラモデル
この記事は約1分で読めます。

中間台車を組み立てました。動力を持たない台車ですが部品点数が結構多くまた細かい。
一通り組み立てた後マットブラックで塗装しました。

引き続き運転室の製作にかかります。貨物仕様ということでSG(蒸気発生装置)なしのタイプにしました。ここから先は塗分け塗装が多くなり、製作に時間がかかりそうです。

運転室の計器盤にLEDを仕込みました。
ここまでの製作で延べ10時間程でした。
結構組み立てがいがありましたが、箱を見るとまだうんざりするぐらいパーツが残ってます。

ここから先、さらにボディの製作に移る訳ですが、塗装作業がかなり入り組んできますのでそれなりに時間がかかりそうです。先はまだ長い…。

コメント