鉄道 すみっコぐらし 9月20日(日)久しぶりに南茨木で撮り鉄。ターゲットは「すみっコぐらし」ラッピング車両です。 結論からいうと、ラッピング車両はお休みでした。毎度のお約束です。大体これを撮ろうと出かけて行ったらこうなります。 京とれいん...more 2020.09.24 鉄道鉄道写真
日帰り 嵐山線「すみっコぐらし」ヘッドマークを撮る 2020/09/06(日)不安定な天気の中、久しぶりの嵐山…。 今回の主役は女王様…嵐山線の6300系電車です。阪急電鉄ではいま、ゆるキャラ「すみっコぐらし」とコラボレーション企画が9月1日から始まってまして、本線でラッピング車両が...more 2020.09.06 日帰り鉄道鉄道写真風景写真
日帰り 嵐山に「雅楽」が… 休日大阪梅田~京都河原町間で運用されている観光列車、京とれいん雅洛が期間限定で平日(火水木)嵐山線に乗り入れました。雅楽は「和」の雰囲気満載の電車です。坪庭と枯山水の庭がしつらえられている車両もあります。 2019.11.20 日帰り鉄道鉄道写真風景写真
日帰り 鉄道博物館から嵯峨野へ 11月16日 京都鉄道博物館に行ってきました。僕の一番のお気に入りELで今年3月28日に引退したEF200と大物車シキ800が展示されるということで訪問した次第です。EF200は新生JR貨物が日立製作所と組んで開発した(1990年)新世...more 2019.11.16 日帰り鉄道鉄道写真風景写真
鉄道 SRC撮影。G20サミット様々…。 6月29日(土)SRC(スーパーレールカーゴ)の撮影だけのためにJR岸辺駅へ夕方のこのこ出かけました。SRCとはJR貨物が佐川急便とタイアップして開発された特急貨物列車です。通常は大阪(安治川口)と東京貨物ターミナルを、それぞれ23時過...more 2019.06.29 鉄道鉄道写真
鉄道 久しぶりの鉄博 EF64展示 1月20日(日)久しぶりの京都鉄道博物館訪問です。目的は現役のEL、EF64 1000番台です。国鉄時代に最後に製造された車両です。国鉄が分割民営化されたのは1987年ですからすくなくとも41年以上経過したベテラン機関車です。 去...more 2019.01.20 鉄道鉄道写真
鉄道 阪急ラッピングを追いかける 1月13日(日)天気が良くて暖かいとやっぱり出かけたくなりますね。今日は撮り鉄に徹しようと、まず、この間振られた阪急神戸線の「爽風」狙いで出発しました。過去2回も振られたのに阪急梅田駅に着いたらいきなり遭遇。発車を見送って、後発の特急で...more 2019.01.13 鉄道鉄道写真
日帰り 2019初撮り鉄 1月2日(水)明けましておめでとうございます。阪急阪神の1日フリー切符を使って撮り鉄…のつもりでした。お正月は阪急阪神全線のフリー切符が1,000円と大変お徳用になっています。 まず神戸線で岡本へ…。ここでの狙いは初詣ヘッドマー...more 2019.01.02 日帰り鉄道鉄道写真風景写真
鉄道 久しぶりにEF200を撮影 11月10日(土)退役が決まっている電気機関車EF200を撮影するため「さくら夙川」駅へ行ってきました。EF200は何度も紹介してきましたようにJR屈指の高性能機でインフラさえしっかりしていたらJR貨物の主力として活躍できた筈の機関車で...more 2018.11.10 鉄道鉄道写真
鉄道 北国からの訪問者 北国から珍客が京都鉄道博物館にやってきましたので、行ってきました。EH800…2車体8軸、全長25m、自重135トンという巨大な交流電気機関車です。青函トンネル専用機です。仕業範囲は青森~函館・五稜郭。ご承知のように青函トンネルは201...more 2018.01.20 鉄道鉄道写真