1月2日(水)明けましておめでとうございます。阪急阪神の1日フリー切符を使って撮り鉄…のつもりでした。お正月は阪急阪神全線のフリー切符が1,000円と大変お徳用になっています。
まず神戸線で岡本へ…。ここでの狙いは初詣ヘッドマークとリニューアルされたラッピング車の爽風(かぜ)。中村佑介のおしゃれでハイセンスな神戸沿線らしいラッピング車両です。昨年9月にリニューアルされてから、まだ未撮影。いつ来るかは時刻表からはわからないので運任せです。岡本駅近くの踏切でヘッドマーク付きの電車を撮影しながら待ちますが、一向に現れません。そのうち近くに住んでる方がカメラを持ってやってきて「何を待ってるんですか」と聞いてきたので「爽風です。」

ところが「今日、ずっと通過列車を朝からチェックしてたけど爽風はまだ見てないな~」とのこと。
電車は梅田~高速神戸間を往復しているので往復の時間だけ待っていたらいずれ遭遇するはずです。それが来ないということは…。「西宮北口の車庫を見に行ってきます。」とここを辞して西宮北口へ…。実は「爽風」には年末に狙いに行って一度振られてます。今回もまた振られたのかも。駅から東へ歩き車庫の端を見に行ったら…いた!他の電車に挟まれてお休みしてました。

西宮北口から今津線経由で宝塚線のラッピング車を狙おうかと思ってホームへ下りたら、初詣客で平日朝のラッシュなみの大混雑で今回はパス。
梅田まで戻って京都線へ。「古都」ラッピングも車体の反対側がリニューアルされているのでそれを狙えればと思ったのですが、高槻駅で発見。特急車内だったので撮影は出来ず。「古都」の行先は天下茶屋。これは京都にはやってこないな…。結局3路線それぞれのラッピング撮影はかなわず。
お約束の嵐山で6300系電車に新年のご挨拶を済ましてすぐに東山へ…。
白川~知恩院~円山公園~ねねの道~二寧坂~八坂の塔と思いっきりベタな観光コースを巡って帰ってきました。
なんかもう一つ物足りない結果と相成りました…。
——————————-
ところで前回、WindowsのiTunesのトラブルでiphoneの楽曲データを殆ど失ってしまったという話をしましたが、ふと思いついてMac OSのiTunesを調べたら、失った全曲が残ってました!
僕のPCはMacBookでMacOSとWindowsのデュアルブート仕様にしてあります。適宜WinとMacを使い分けています。楽曲データは各々のOSのiTunesに個別にバックアップされてるようですね。結局全曲救済されました。
コメント