2019時代祭

写真
この記事は約1分で読めます。

10月26日 時代祭を見学に行ってきました。朝、ちらっと岸辺で撮り鉄やってから、御所へ向かいました。

今年は、京都三大祭り(葵祭、祇園祭、時代祭)全て見ることができました。
葵祭や祇園祭は千年以上の歴史があるのですが、時代祭は平安神宮創建の年明治28年に組織された「平安講社」という市民組織が執行するお祭りですから歴史としては120年余りの比較的新しいお祭りです。
行列の経路は御所建礼門→丸太町烏丸→御池通→河原町通→三条通→東山三条→平安神宮。
蘊蓄はさておいて…。

12:00に丸太町烏丸通で待機。明治維新から平安時代までの行列を見学しました。約2時間立ちっぱなしでした。その後徒歩で平安神宮へ移動。着いた時、行列はまだ安土桃山時代…でした。

行列は先頭(明治維新)からしんがりの神幸列まで2時間かかるスケールの大きなお祭りでした。

コメント