梅園をハシゴ…から京都へ

日帰り
この記事は約2分で読めます。

「東風吹かば匂いおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」

梅花鑑賞。2月23日(日)ちょっと変わったところということで道明寺天満宮。ここの梅林はかなり有名らしい。梅の木はてっぺんが丸く剪定されていてちょっと変わった梅林でしたが残念ながら盛りを過ぎてました。広くはないんですが密度が高く満開だったらかなり見応えのある梅林のようです。

ちょっと物足りなかったので毎年訪れる大阪城公園へ…ここは満開でした。
さらに足を伸ばして大阪天満宮へ…。
梅三昧の日曜日でした。


2月26日(水)京都東山視察…写真のとおり祇園花見小路、二寧坂、八坂神社は閑散としてました。時刻は正午過ぎ。いままでの喧騒が夢のようです。3月8日から始まる東山花灯路の準備が進んでましたが、コロナ騒動でどうなることやら…。

日曜日に大阪の梅園と天満宮をハシゴしたので、京都に来たからには本家北野天満宮へ行かなければということで京阪で出町柳へ…。ここから北野天満宮へは西へほぼ一直線です。
それなりに距離はありますが…歩きました。途中相国寺、千本釈迦堂に寄りながら天満宮へ。
ここの梅園も盛りをちょっと過ぎてました…残念。

帰りは嵐電で…あ・ら・し・やま♪

やはり最後は嵐山線の姫にご挨拶

コメント